車検切れ、知らずに運転したらどうなる?
車の車検が切れたときの罰則や罰金、リスクについて詳しく確認しましょう。
車検切れ、知らずに運転したら罰則・罰金が
車検が切れてしまうこと自体には、特に問題はありません。車庫に保管した車検切れの車を警察官に見つかっても、何もお咎めはないということです。
ただし、車検切れの車で公道を走行した瞬間に後述するような罰則・罰金・リスクが生じます。もちろん公道を走行しなければそれらの罰則もリスクも生じませんが、乗れない車に対して自動車税がかかり続けることは理解しておきましょう。
知らなかったでは済まされない、車検切れの罰則と罰金
車検切れの車で公道を走行した場合、次のような罰則を課されることになります。
- 違反点数6点(前歴がない場合)
- 免停日数30日間
- 6ヶ月以下の懲役、または30万円以下の罰金
また、車検の有効期間は自賠責保険の有効期間と一致していることが多いものですが、もし車検と自賠責保険の有効期間がダブルで切れていた場合には、次のような罰則を課されることになります。
- 違反点数12点(前歴がない場合)
- 免停日数90日間
- 1年6ヶ月以下の懲役、または80万円以下の罰金
ご存じかもしれませんが、違反点数が15点以上になれば免許取り消しとなります。すでに何らかの違反点数を抱えている人が、さらに12点も減点されてしまうと、免許取り消しになる可能性があるでしょう。
事故の裁判で量刑が重くなる可能性がある
自分が加害者となる事故を起こして裁判となった場合、もし車検切れの車だったことが判明すれば、裁判官の心象を悪くして量刑が重くなる可能性があります。
その場で逮捕される可能性がある
自分が加害者となる事故を起こした場合、車が車検切れで、かつ悪質性の高い状況(救護義務違反、酒酔いなど)が重なれば、その場で警察に逮捕される可能性があります。
保険の補償を受けられない可能性がある
車検が切れているとたいてい自賠責保険の有効期限も切れているため、車検切れの車で事故を起こすと、自賠責保険の保険金が下りない可能性があります。その場合、もし相手方から損害賠償請求をされれば、原則として自腹で対応しなければなりません。
任意保険については各保険会社の規約次第ですが、「相手方の被害は補償するものの、運転者側の被害は補償しない」と規定している任意保険もあるようです。そのような規定がある場合、運転者側にかけていた人身傷害保険や搭乗者賠償保険などは無効となります。
車検切れした車の対処法
車の車検が切れてしまった時の対処法として、以下4点を確認しておきましょう。
仮ナンバー取得~再車検
引き続き車を利用していく予定であれば、仮ナンバーを取得して車検工場まで車を移動させ、改めて車検を受けるという方法がおすすめです。
仮ナンバーとは、本来公道を走行できない車に対し、市区町村や運輸支局が臨時で走行許可を出すときの仮のナンバーのこと。車検切れの車を車検工場に移動させて継続検査を受ける際や、未登録車両の新規検査のため公道を走行する際などに、仮ナンバーが利用されています。
なお、仮ナンバーを取得するためには、自賠責保険に加入している必要があります。自賠責保険の有効期限を確認し、有効期限が過ぎている場合には再加入手続きを済ませ、その上で仮ナンバーの申請を行いましょう。
仮ナンバー申請にかかる手数料は、1件につき750円となります。
引き取りサービスを依頼
引き続き車を利用する予定であるものの、仮ナンバーの取得や車検工場への移動の手間を省きたい方は、車の引き取りサービスを行っている車検工場に車検を依頼しましょう。車の引き取りサービスとは、車検切れの車を車検工場までレッカー移動してくれるサービスです。
なお、車検切れの車をレッカー移動することに法的問題があると考える業者もあるため、引き取りサービスを依頼する場合には、車が車検切れであることを明確に伝えましょう。
下取り・買取で売却
高額な車検代や法定費用をかけてまで車を維持するつもりはない、という方は、車の買取業者に下取り・買取を依頼しても良いでしょう。車検切れの車でも積極的に買取している業者はたくさんあります。
ただし、車の買取業者は、自動車税未納の車や自賠責保険の切れた車を買取することができません。買取を依頼する際には、自動車税の納付状況と自賠責保険の有効期限を確認し、必要に応じて納税と自賠責再加入を済ませておく必要があります。
廃車してしまう
将来的に利用する予定が全くなく、かつ下取り・買取を依頼するつもりもないのであれば、自動車税が無駄にかかってしまうだけなので、速やかに廃車にしてしまったほうが良いでしょう。
廃車には「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の2種類がありますが、利用する予定のない車であれば「永久抹消登録」をする形となります。
永久抹消登録の流れは、以下の通り。
- 解体業者に車の解体を依頼する
- 廃車手続きに必要な書類を揃える
- 運輸支局で必要書類を提出しナンバープレートを返却する
- 還付金手続きを行う
納税済みの自動車税・重量税は年度分を一括で先払いしている形なので、年度の途中で車の抹消登録をした場合には、未経過期間分の税金が還付されます。忘れずに「4」の還付手続きを行うようにしましょう。
売却or廃車、判断する基準は?
車に乗り続ける予定の方は、仮ナンバーを取得する、または車検工場の人取りサービスを利用して再車検を受けるようにしましょう。一方、車に乗り続ける予定のない方は、売却すべきか廃車すべきか判断に迷うかもしれません。
売却と廃車の判断に迷った場合には、新車時代からの経過年数に応じ、次のような基準を目安に検討してみると良いでしょう。
経過年数が3年未満
高額な買取査定額になる可能性が高いので、廃車ではなく、迷わず買取を依頼しましょう。
経過年数が5年
国産メーカーの車の場合、走行性能や安全性能に関する特別保証が終了するタイミングです。以後は修理費用が高くなることもあるため、早めに買取査定してもらったほうが良いでしょう。
経過年数が7年
故障や細かい部品交換が多くなってきます。買取はしてもらえると思いますが、納得できる査定額にならないこともしばしば。やや不満の残る金額で買取してもらうか、またはそのまま乗りつぶしを目指すか、所有者の判断に委ねられます。
経過年数が13年超
故障して修理に出しても、正規品の交換部品が残っていない可能性があります。加えて、自動車税の割増となります。廃車を検討しつつも、少しでも査定額が付くならば御の字とし、買取業者に連絡してみると良いかもしれません。
知らずに運転…を無くす、車検切れのチェック法
車検切れを知らずに公道を運転してしまうと重い罰則が課せられることになります。知らずに車検切れを迎えてしまわないよう、車検の満了日を確認する4つの方法を覚えておきましょう。
車検標章(車検ステッカー)を確認する
フロントガラスに貼られている車検標章、いわゆる「車検ステッカー」に車検満了日が記載されているので、時々確認するようにしましょう。車検標章の表側には「満了年月」しか記載されていないので、正確な「満了年月日」が記載されている裏側を確認するようにしましょう。
自動車検査証(車検証)を確認する
自動車検査証、いわゆる車検証を開けると、左下付近に「有効期間の満了する日」という記載があります。多くの場合、自動車検査証は車のグローブボックスに保管されているので確認してみてください。
❌自賠責保険証を確認する
ほとんどの場合、自賠責保険証の有効期間は車検満了日より長めになっています。自賠責保険証の有効期間を確認した場合、車検の有効期限はそれよりも前に訪れますので、車検が切れた状態で走行する恐れがあります。正確な満了日を知るためには、必ず車検標章や自動車検査証を確認するようにしてください。
車検工場などからの案内を確認する
過去に車検を受けた車検工場などから、「車検時期が近づいてきました」という内容のダイレクトメールが届くことがあります。一般的には、車検の2~3ヶ月前に届くようです。
このダイレクトメールを車検の目安としている人もいるようですが、あくまでもダイレクトメールは車検工場の営業活動の一環です。車検工場の判断でダイレクトメールが来ないこともあるので、やはり車検標章や自動車検査証を確認することが大切です。
さくら車検は引取りから納車まで無料で出張。車検切れの再車検取得にも対応します。
さくら車検なら、車検切れでも無料で出張
車検切れでもご安心ください。さくら車検なら追加費用は不要です。無料でご自宅まで引き取りに伺い、車検の再取得まで行います。
面倒な仮ナンバーの手配などもお客様にしていただく必要はありません。
万一、故障などで自走できないお車の場合には、積載車(有料)で引き取りに伺います。
次のクイック見積もりでお車の車検費用の目安を知ることができます。